3Dコンテンツ制作会社に入ろうとお考えの人に送る、キャドセンターの業務内容や取り組みを紹介する連載。第2回は、キャドセンター コンテンツデザイン開発グループ ICT3で開発チームの主要メンバーとして活躍する上原花奈さんにお話しを伺いました。
「恥ずかしながら、面接を受けるまでキャドセンターという会社は知りませんでした」、と話す上原さん。プログラムは大学で基礎講座を学んだ程度。そんな上原さんは、キャドセンターのどのような点に魅力を感じ、入社を決意したのでしょう。 そして、未経験から開発担当者へと成長を遂げられた背景にある、キャドセンターの社内教育制度とは? 新卒入社から現在に至るまでの、上原さんの歩み、そして自らも先輩になったことで立てた目標など、たっぷりと語ってもらいました!
【社員プロフィール】
上原花奈(うえはら かな)
2018年:株式会社キャドセンター 入社
コンテンツデザイン開発グループ ICT3所属。
大学時代には、コンピューター概論やプログラミング言語を学ぶ。また、電子工作にも興味があり、卒業研究ではロボット制作も経験した。
現在は、スマートフォンアプリや、AR・VRを用いたコンテンツ、美術館や展示室に置くデジタルサイネージなど、さまざまなアプリケーション開発において主要メンバーとして活躍する。
「制作物がおもしろそう」がキャドセンターへの入社の決め手に
―大学で学んだことと、今の業務内容について教えてください。
大学では情報学部に在籍し、主にコンピューター概論やプログラミング言語、電子工作を学びました。プログラミングについては基礎知識を学んだ程度でしたが、2018年にキャドセンターに新卒で入社し、現在は、スマートフォンアプリや、AR・VRを用いたコンテンツ、美術館や展示室に置くデジタルサイネージなど、さまざまなアプリケーション開発に携わっています。
―コンピューター概論などを学ばれたのであれば、もとからプログラミングなどに興味があったと思いますが、キャドセンターのことはいつ知ったのですか?
最初は印刷業界に興味があって、業界でSEなどの職に就けたらと考えながら就職活動を行っていました。恥ずかしながらキャドセンターという会社について、当時はまったく知らなかったんです。でも、就職活動中にキャドセンターを紹介される機会があり、不動産の3DCGパースだけでなく、エンターテインメント系のコンテンツや、博物館に展示するコンテンツなど、幅広いコンテンツを制作している会社だと知りました。おもしろそうな会社だな、と思ったのが最初の印象です。
―そのことが、面接を受けるきっかけになったんですね。
はい。実際に作っているコンテンツを知って、素直におもしろそうだなと思い、面接を受けることにしました。そのときに知ったコンテンツは、江戸の町を探索するというものでした。操作方法も簡単で、ヘッドセットを装着してイスに座り、バーを操作するだけ。その操作に合わせて、ヘッドセットのモニターに表示された江戸の町の再現映像が動く、というゲーム性のあるVRコンテンツでした。これを自分でも操作してみたらとても楽しかったんです。
でも、使ったことのないソフト(ゲーム制作ソフト「Unity」)を業務で使用しているとも聞いていたので、不安もありました。それに、業務内容が見えないところもありました。ただ、当初希望していた印刷業界でも業務内容は働いてからじゃないと見えてこない部分があるので同じだな、と。そう思って天秤にかけたとき、キャドセンターに心が傾いたんです。
「失敗したときにどうリカバリーするのかが大切」。新人に寄り添うチューター制度と言葉
―新卒入社ということで未経験のなか、どのように業務を学ばれたのですか。
キャドセンターでは「チューター」という、先輩が必ず新人に一人ついてくれてマンツーマンで指導してくれる制度があります。入社当初は、「Unity」とプログラムの連携について学ぶ日々が続きましたが、わからないことがあっても、チューターの先輩に聞けば何でも教えてもらえました。業務についてだけでなく、社内的なルールまで、本当に何でも丁寧に教えてくれるので、心強かったですね。
入社から3か月間はチューターがつきっきりで見てくれて、その後は少しずつ仕事をまかせてもらえるようになり、1年後には独り立ちできるイメージです。プログラミングが不得意、あるいは未経験でも、チューター制度のおかげで、概ね1年で独り立ちできます。
私の場合は、不安だったプログラミングの学習についても、先輩におすすめの本を教えてもらったり、適宜アドバイスをもらったりしながら、スムーズに学ぶことができました。それに、入社時の研修はもちろん、社内では、テーマごとに勉強会が定期的に開かれているので常に新しい技術やスキルについて学ぶこともできます。社内で業務上必要になる新技術やスキルをテーマにして、それらに精通している社員が講師となり、数か月かけてじっくり進めていく仕組みです。
―懇切丁寧なサポート体制があったんですね。では、初めて担当した案件について教えていただけますか。
初めて担当した案件は、マンション販売用の接客ツールの制作でした。新築マンションというのは完成前から販売を開始するので、購入検討をする人が入居後の生活イメージや日当たり、眺望などのイメージがしにくいという課題があります。キャドセンターでは、それを3DCGでシミュレーションし、タブレットで確認できるようにすることで、購入検討の参考にしてもらうためのツールを提供しています。私が担当した案件も、まさにこのツールでした。
当初は、何から手をつけていいのかわからなかったんですが、始めは先輩社員の作業の一部を手伝うところからスタートしました。そして、適切な指示や小さな疑問にもしっかり答えてもらえたことで、着実に進めることができました。
―初めての案件は不安だったと思いますが、その分終わったあとはうれしかったりしたのではないでしょうか。
もちろん、無事に納品できたときは、大きな達成感がありました。自分が作ったものが目に見えて形になる、やりがいのある仕事だなと実感しました。
―仕事を覚えていく中で、先輩社員とのやりとりなどで印象に残っていることはありますか?
チューターの先輩社員と二人三脚で仕事をしていくなかで、印象的だった言葉があって『失敗したときにどうリカバリーするのかが大切』だと。人間だから、失敗することは必ずある。でも、この言葉のおかげで、冷静に対処できれば、失敗はしてもいいのだと思えるようになり、気持ちが楽になったのを覚えています。
頼るべきときに頼れる、先輩社員の心強さ。自らもサポートへ回る実力がついた6年目
―2023年で入社6年目になって、業務に関わる心境の変化はありますか?
入社して間もないころは、やはり『不安』が大きかったです。私にできるのか、社内会議の内容を理解できるのか、納品までやり遂げられるのか。それが昨年あたりから、あまり不安を感じなくなったのは、少しずつですが自信がついてきたからだと思います。今では、案件に取り組む際に感じる不安よりも、新しいことに挑戦する期待を感じることの方が大きいです。視野も広がってきて、最近はほかの社員のスケジュールや動きを見て、作業を分担したり、サポートしたりできるようにもなりました。
―それだけいろいろとご経験されてきたということだと思いますが、これまで担当された業務で大変だった思い出などあれば教えてください。
ちょっと苦労した案件があるんですけれど、「マルチタクション」という、タッチパネルを用いたコンテンツ制作を開発チーム3人で担当したことがあったんです。それまでは1人で作業することが主だったので、うまく連携できなかったり、チーム内で意見が合わなかったり、苦労の多い案件でした。でも、「失敗したときにどうリカバリーするのかが大切」という先輩社員の言葉を思い出して、3人でしっかり話し合ったり、ときには開発チームの仲間や先輩方からのアドバイスも受けたりして、結果的には無事に納品することができました。6年目になって業務にも慣れてきましたが、入社当時にもらった言葉に、今でも支えられていると感じています。
―チューターの言葉が今も励みになっているんですね。社内の雰囲気について教えていただけますか。
入社当時に感じたことは「シャイな人が多いのかな」ということでした。でも話したくない、というわけではなくて、本当にみんなシャイなだけなんです(笑)質問はもちろんですが、話しかければ答えてくれます。今では、先輩社員とも気軽に話すようになって、交流も増えました。おかげで、業務上でも頼るべきときに頼ることもできるようになりましたし、私自身も後輩に積極的に話しかけることで話しやすい、相談しやすい雰囲気を作るように努力しています。
「いつでも、誰にでも聞けることが魅力」。社員の「やりたい」をサポートしてくれる企業風土
―これから、学びたいことについて教えていただけますか。
使用しているソフトが限定的なので、より幅広いソフトを使えるように、勉強を始めているところです。今はWebアプリケーションが、スマホアプリより主流になってきているんですよ。Webだと、PC、スマートフォンを問わず誰でも見ることができるので、人気が高まっているんじゃないかと思います。
私が今勉強している「Vue.js」は、Webアプリケーションの開発において、フロントエンドのJavaScriptのフレームワークでUIを構築するためのツールです。先行して勉強していた社員がいたので、情報をヒアリングしつつ、公式のチュートリアルを見たり、書籍を使ったりして学習しています。Webアプリケーションの開発に携わっていくうえでは、このフロント側の動きを積極的に学んでいきたいなと思っています。
―今後の目標について教えてもらえますか。
「人に教える」ということが苦手なので、コーチングスキルを伸ばしていきたいです。私がチューターにしてもらったように、言うべきこと、伝えるべきことはしっかりと言葉にして、後輩を育てていけたらと思っています。
―最後に、これからキャドセンターへの入社を考えている人へのメッセージをいただけますか。
わからないことがあれば、いつでも、誰にでも聞けるところは、キャドセンターの大きな魅力であり、強みでもあると思います。もちろん、できることが増え、会社に貢献できれば、きちんと評価してもらえる環境も整っています。大切なのは、経験やスキルだけではなく、『やりたいこと』があるかどうか。『やりたい』という強い気持ちさえあれば、それをサポートし、実現へと導いてくれる体制がキャドセンターにはあります。
ここまで、入社のきっかけや社内教育制度、そして業務内容についてたっぷりと話をお伺いしました。ここからは、ざっくばらんに休日の過ごし方やハマっていることについてアンケートで聞いてみました! 新卒未経験者からプロの3Dコンテンツ開発者にまで成長した上原さんの、常に前向きな姿勢のヒミツを知れるかもしれない直筆アンケートをさっそく見てみましょう。
新卒入社では誰もが抱くであろう「不安」を、「楽しさ」や「やりがい」に変えられる企業風土とサポート体制。何より、先輩から後輩へ受け継がれるスキルや心構えなどの言葉が、上原さんの「やる気」を高め続けてくれました。オフィスのデスク上にもズラリと並ぶキャラクターグッズへの「推し愛」も、業務へのパフォーマンスを高めることに一役買っているのかもしれませんね。「未経験者が不安を抱え込まないよう、緊張せずに交流できる空気を作っていきたい」と、周囲への気配りもさすがでした。次は、どのような新しいコンテンツを作ってくれるのか、今後の活躍も楽しみにしています!
上原さんが、入社後に担当したコンテンツの一部は、キャドセンター公式サイトの「WORKS」から確認できます。メタバース・スマートシティや防災・職業訓練、エンターテイメントまで、さまざまなコンテンツが掲載されているので、興味のある人はぜひ覗いてみてください!
キャドセンター公式サイト・WORKS(事例一覧)
https://www.cadcenter.co.jp/works/
取材・文/毛利 真大(雪か企画) 撮影/中田 悟